商号 | 株式会社 三立工業 |
創業 | 1988年(昭和63年)4月 |
設立 | 1990年(平成2年)8月 |
取締役 |
代表取締役 前山兼次 取締役 前山 みさき 監査役 前山良子 |
従業員数 | 48名(2023年4月現在) |
所在地 |
【本社】
【第二工場】
【関東工場】
【北陸営業所】 |
資本金 | 10,000,000円 |
取引銀行 | りそな銀行 歌島橋支店 尼崎信用金庫 潮江支店 商工組合中央金庫 大阪支店 |
工場面積 | 本社工場990㎡ 第二工場200㎡ 関東工場660㎡ |
工場設備 |
・クレーン <揚程>4.5m 2.8t …2基 8.0m2.8t…2基 6.0m2.0t…3基 12.0m2.0t…1基 |
事業内容 | ・医療・食品機械、各製造機器間のハンドリング機器、洗浄機等の 設計、製造、販売、同据付けIQ/OQ・CSV・メンテナンス |
主製品 | コンテナブレンダ、旋回リフト、反転リフト、バケットリフト、回収装置、 分配装置、容器反転機、洗浄装置、コンテナ等の製缶品、自動搬送システム、各種エンジニアリング |
1988年(昭和63 |
当時の社長前山泰秀が個人企業として、富士興業株式会社の装置製作部門として創業。 |
1990年(平成2年) | 資本金10,000,000円をもって、大阪市淀川区加島3丁目に設立。 代表取締役に前山泰秀が就任。 |
1998年(平成10年) | 大阪市淀川区加島地域の区画整理のため、尼崎市西長洲3丁目に本社移転。 |
2003年(平成15年) | 東京営業所を東京都足立区中央町1丁目5番7号に開設。 |
2004年(平成16年) |
現所在地に本社及び新工場を建設し、レーザーをはじめとする各製造機器を導入し、 製缶、食品機械等の製造に本格参入。 |
2009年(平成21年) |
「中小企業の経営革新に関する計画」の承認を受ける。 (医薬ハンドリング機器の開発・販売計画)人員体制を拡大し、設計技術集団を確立し、 現医薬ハンドリング機器への本格的参入を図る。 |
2010年(平成22年) | 東京営業所を豊島区西池袋5丁目に移転。 「大阪ものづくり優良企業賞2010」に選定され表彰される。 |
2013年(平成25年) |
「異業種連携による新分野開拓計画(洗浄状況をリアルタイムで見える化する装置の 開発)」で、近畿経済局より認定を受ける。また、「ものづくり中小企業・小規模事業者開発等支援補助金」交付決定を受ける。 |
2016年(平成28年) |
定時株主総会開催時に代表取締役及び取締役の人事異動が決定。 代表取締役 前山兼次 ・ 取締役 前山泰秀 ・ 取締役 平野賢治 が 各々就任。 |
2017年(平成29年) |
取締役 前山泰秀 退任。監査役 前山良子 就任。 |
2021年(令和3年) |
関東工場を埼玉県川口市東本郷663番にて竣工。 |
2022年(令和4年) |
北陸営業所を富山県高岡市駅南2丁目2番19号に開設。 |
2022年(令和4年) |
第二工場の増改築工事を着工。2023年2月に竣工予定。 |
2023年(令和5年) |
「カスタマーサポート課」 設立。 |
大きな地図で見る |
|
●大阪第二工場
大きな地図で見る |
|
大きな地図で見る |
|
大きな地図で見る |
|